【レシピ】枇杷の葉茶(びわ茶)

枇杷の葉で作るお茶「びわ茶」

美味しくて体に良い、と聞いて
すぐに作りたくなった健康茶です。

子どもの頃から実家にある枇杷の木から
古めの葉をいただいてきて作りました。

煮出したお茶は、クセがなく、色もきれい。
何より自家製というところも美味しさの秘訣です。

ビワ茶 20170606-DSCT2454 (2)

枇杷茶(びわ茶)
Print Recipe
きれいな枇杷の果実の色が出るのがとっても不思議。
くせもなく飲みやすい健康茶です。
    分量
    1単位
    材料
    • 好きなだけびわの葉(なるべくしっかりしたもの)
    • 適宜お茶パック(小分けにすると便利)
    分量: 単位
    作り方
    1. 枇杷の葉は、若いものではなく、2年以上経った古いものを選ぶ。
      産毛をとるようによく洗う。産毛がシンクに詰まらないよう気をつけて行いましょう。
    2. 簡単に水けを切り、オーブンの天板になるべく重ならないよう並べる
    3. 150℃で30~50分(葉の量や重なり具合による)パリパリになるまでオーブンで乾燥焼きをする。
      自然乾燥でパリパリになるまで数日~1週間待っても良い。
    4. 砕いて、5gくらいずつお茶パックに入れる
    5. 沸騰した湯1.5Lで、5~10分、お好みの濃さに煮出す
    レシピのメモ

    ©1997-2020 HomeBakery MARI no HEYA, WAKABA KoboUEDA Mariko

     20170606-DSCF4230 (2)

    ビワ茶 20170606-DSCF4247 (2) ビワ茶 20170606-DSCT2454 (2)

    20170606-DSCF4206 (2)