板チョコパン

手のひらサイズの、ミニチョコパン。

中には板チョコが入っています。

 

冷まして食べると板チョコの「コリコリ」とした歯ざわりが楽しめます。
子供のおやつもこれならばチョコの量がおさえられて安心。

 

 

「板チョコパン」
Print Recipe
冷まして食べると板チョコの「コリコリ」とした歯ざわりが楽しめます。
子供のおやつもこれならばチョコの量がおさえられて安心。
    分量
    16
    材料
    • 40g(全卵を溶いたもの)
    • 162g
    • 280g強力粉(はるゆたかブレンド)
    • 20gココアパウダー
    • 28g砂糖
    • 4.0g
    • 10gスキムミルク
    • 2.8gドライイースト(サフ)
    • 25gバター(よつ葉無塩)
    中味
    • 16板チョコ
    分量:
    作り方
    1. 卵~ドライイーストまでを入れ、生地コースをスタートする
      (残った卵は最後に使うのでとっておく)
    2. 5分程経って生地がまとまったところにバターを加える。合計20分でこねあげ、スイッチを切る
    3. 2.5倍くらいの大きさになるまで一次発酵(目安1時間くらい)
    4. 発酵を終えた生地を取り出し、分割して丸め、ベンチタイムを10分とる。その間に板チョコを1片ずつに分けておく
    5. 生地を手で平らにし、板チョコを包む。とじ目は指でつまんでしっかり合わせる
    6. 天板にとじ目を下にして置き、生地が約2倍の大きさになるまで仕上げ発酵をする
    7. 表面に卵(分量外)を刷毛で塗る。
      190℃に予熱しておいたオーブンで12分焼く
    レシピのメモ

    ©1997-2021 HomeBakery MARI no HEYA, WAKABA Kobo, UEDA Mariko

    20210208-page2

    ドリュールをしないと底割れしやすくなります

    20210212-DSCT2746 (2)

     

    **

    こちらは20年前の過去写真

    photo

    当時のコメント・・・

    「パパとママのー」と言ってキッチンから3つ抱えてきた息子(当時2歳)に、
    夕食前だというのに付き合ってしまいました。(おやばかなんです。)

    という、子育て真っ最中の頃。

     

     

     

    「板チョコパン」
    Print Recipe
    冷まして食べると板チョコの「コリコリ」とした歯ざわりが楽しめます。
    子供のおやつもこれならばチョコの量がおさえられて安心。
      分量
      16
      材料
      • 40g(全卵を溶いたもの)
      • 162g
      • 280g強力粉(はるゆたかブレンド)
      • 20gココアパウダー
      • 28g砂糖
      • 4.0g
      • 10gスキムミルク
      • 2.8gドライイースト(サフ)
      • 25gバター(よつ葉無塩)
      中味
      • 16板チョコ
      分量:
      作り方
      1. 卵~ドライイーストまでを入れ、生地コースをスタートする
        (残った卵は最後に使うのでとっておく)
      2. 5分程経って生地がまとまったところにバターを加える。合計20分でこねあげ、スイッチを切る
      3. 2.5倍くらいの大きさになるまで一次発酵(目安1時間くらい)
      4. 発酵を終えた生地を取り出し、分割して丸め、ベンチタイムを10分とる。その間に板チョコを1片ずつに分けておく
      5. 生地を手で平らにし、板チョコを包む。とじ目は指でつまんでしっかり合わせる
      6. 天板にとじ目を下にして置き、生地が約2倍の大きさになるまで仕上げ発酵をする
      7. 表面に卵(分量外)を刷毛で塗る。
        190℃に予熱しておいたオーブンで12分焼く
      レシピのメモ

      ©1997-2021 HomeBakery MARI no HEYA, WAKABA Kobo, UEDA Mariko

      20210208-page2

      ドリュールをしないと底割れしやすくなります

      20210212-DSCT2746 (2)